2022年3月19日 / 最終更新日 : 2022年3月24日 tatemono hozon 未分類 3月定例会 NPO龍ケ崎建物保存会3月定例会今月も市民活動センターの利用制限があり、前月同様に駅前コムハウスイベント館にて開催。 古民家民宿「稲敷の家」視察の報告、茨城新聞より竹内農場西洋館に関する取材の件、市民活動センター主催「歩 […]
2022年2月26日 / 最終更新日 : 2022年3月24日 tatemono hozon 未分類 2月定例会 今月のNPO龍ケ崎建物保存会定例会コロナ禍のため公共施設の利用制限があり、駅前コムハウスイベント館を借りて開催しました。 参加者は6名。主な議題は、つなぐネットによる八原まちづくり協議会主催「旧水戸街道若柴宿を歩こう」の […]
2022年1月15日 / 最終更新日 : 2022年3月24日 tatemono hozon 未分類 新年最初の1月定例会 龍ケ崎市市民活動センターにてNPO建物保存会1月定例会を開催しました。 出席者10名。毎年の恒例となったハウジングアンドコミュニティ財団の助成金申請、八原まちづくり協議会主催の「旧若柴宿を歩こう」、広報誌「ほぞん通信」な […]
2021年10月16日 / 最終更新日 : 2021年10月22日 tatemono hozon 未分類 牛久シャトー見学会&食事会 龍ケ崎市市民活動センター、NPO龍ケ崎建物保存会の共同主催のよる、牛久シャトー見学会&食事会が開催されました。これは、牛久シャトーの牛久と竹内農場西洋館の龍ケ崎の、お隣同士の市民が赤レンガ繋がりで交流が持てないかと、企画 […]
2021年10月8日 / 最終更新日 : 2021年10月22日 tatemono hozon 未分類 真壁伝統的建造物群保存地区を有する、桜川市を訪問 今日はNPO龍ケ崎建物保存会メンバー5人で、真壁伝統的建造物群保存地区を有する、桜川市を訪問し、真壁伝承館会議室にて市建設部都市整備課の方より、まちづくりについていろいろとお話を聞かせていただきました。特に歴まち法を取り […]
2021年9月18日 / 最終更新日 : 2021年10月22日 tatemono hozon 未分類 9月定例会 NPO龍ケ崎建物保存会毎月恒例の定例会はコロナ渦のため、公共施設の市民活動センターが使えず、色々検討した結果、駅前コムハウスイベント館をお借りして開催しました。土砂降りの中、8人のメンバーが午前10時に集結。読売新聞にN […]
2021年9月13日 / 最終更新日 : 2021年10月22日 tatemono hozon 未分類 上町いきいきクラブ主催「龍ケ崎史跡巡り」 上町いきいきクラブ主催 NPO龍ケ崎建物保存会協力「龍ケ崎史跡巡り」を開催。参加者と協力者合わせて14名。絶好のウォーキング日和のはずが、気温がどんどん上昇。八坂神社、諸岡邸赤レンガ門塀、筑波庵そして裏通りを通り本願寺不 […]
2021年9月4日 / 最終更新日 : 2021年10月22日 tatemono hozon 未分類 全国街並み保存連盟関東ブロック大会龍ケ崎ゼミ開催の打ち合わせ 12月4日(土)予定の全国街並み保存連盟関東ブロック大会龍ケ崎ゼミ開催のため、主催者の事務局と関東ブロック長の2名が龍ケ崎に来訪。共催のNPO龍ケ崎建物保存会から3名が参加し、市役所前のココスで念入りに打ち合わせをし、イ […]
2021年9月3日 / 最終更新日 : 2021年10月22日 tatemono hozon 未分類 旧竹内農場西洋館が読売新聞Fridayいばらきで紹介されました。 9月3日付け、読売新聞朝刊、Fridayいばらきに「最上級の赤レンガ造り」というタイトルで旧竹内農場西洋館が紹介されました。購読よろしくお願いします。
2021年8月21日 / 最終更新日 : 2021年8月22日 tatemono hozon 未分類 8月定例会 今月の定例会は、国の緊急事態宣言発令で公共施設が使えないため、カフェレストラン「丘の家」会議スペースで開催。なお、今月から現役サラリーマン会員増加に対応するため、開催日を第三金曜日から第三土曜日に変更しました。 今月は7 […]