2022年12月3日 / 最終更新日時 : 2023年1月7日 tatemono hozon まちづくり 歩く歴史講座「龍ケ崎の史跡と老舗和菓子店」開催 歩く歴史講座「龍ケ崎の史跡と老舗和菓子店」 第2弾 大徳~砂町コース無事終了しました。参加者スタッフを合わせ23名。私の拙い説明でしたが、神社仏閣及び老舗和菓子店を楽しく巡ることが出来ました。圧巻は関口製菓の広い庭内の見 […]
2022年11月11日 / 最終更新日時 : 2023年1月7日 tatemono hozon まちづくり 歩く歴史講座「龍ケ崎の史跡と老舗和菓子店巡り-第2弾」概要 歩く歴史講座「龍ケ崎の史跡と老舗和菓子店巡り-第2弾」12月3日(土)開催主催 龍ケ崎市市民活動センター、共催 龍ケ崎市教育委員会、NPO龍ケ崎建物保存会チラシが出来上がり、募集要項が決まりました。申込の受付は11月25 […]
2022年10月9日 / 最終更新日時 : 2023年1月7日 tatemono hozon まちづくり 「龍ケ崎まちあるきマップ」が完成 NPO建物保存会制作、「龍ケ崎まちあるきマップ」が完成しました。中心市街地の神社仏閣史跡を主とした、四つ折り観音開きのウォークングマップです。このマップは昨年12月開催の「関東 ブロック町並みゼミin龍ケ崎」で使用したマ […]
2022年9月27日 / 最終更新日時 : 2023年1月7日 tatemono hozon まちづくり 12月開催、歩く歴史講座の下見 12月3日(土)開催予定の市民活動センター主催、市教育委員会(歴史民俗資料館)&NPO建物保存会共催「歩く歴史講座」の準備ため龍ケ崎市内砂町~大徳町方面をいろいろ歩きました。前回6月開催の「龍ケ崎の史跡と老舗和菓子店巡り […]
2022年6月4日 / 最終更新日時 : 2022年8月27日 tatemono hozon 活動センター 歩く歴史講座~龍ケ崎の史跡と老舗和菓子店巡り 龍ケ崎市市民活動センター主催、龍ケ崎市教育委員会及びNPO龍ケ崎建物保存会共催「歩く歴史講座~龍ケ崎の史跡と老舗和菓子店巡り」を開催いたしました。好天に恵まれ、一般参加者は予定通り20名、市民活動センター1名、歴史民俗資 […]
2022年5月21日 / 最終更新日時 : 2022年8月27日 tatemono hozon つなぐネット 竹内農場西洋館見学&レクチャー 龍ケ崎市まちづくり・つなぐネット事業 主催:長山地域コミュニティ協議会 × 協力団体:NPO龍ケ崎建物保存会 竹内農場西洋館見学&レクチャー「長山に出現した市民遺産を見学し施主・明太郎の歩んだ道のりを知る」午後1 […]
2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月27日 tatemono hozon 旧竹内農場西洋館 深谷視察報告 ホームを降りると必然的に見てしまう深谷駅舎は素敵なレンガ造りで「関東の駅百選」に選定されているそうです。NPO龍ケ崎建物保存会メンバー6名と案内役るみちゃんは駅からレンタカーで移動。まず、旧中山道沿いの、まもなく解体され […]
2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年8月27日 tatemono hozon 活動センター 「歩く歴史講座~龍ケ崎の史跡と老舗和菓子店巡り」の下見 歩く歴史講座~龍ケ崎の史跡と老舗和菓子店巡り(主催:龍ケ崎市市民活動センター、共催:龍ケ崎市教育委員会、NPO龍ケ崎建物保存会)今日は2回目の下見である程度コースを決めました。立ち寄る和菓子店はお店との交渉がまだですので […]
2022年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年8月27日 tatemono hozon まちづくり りゅうがさき市民活動フェアinサプラスクエアサプラ2022 2月19(土)~20日(日)りゅうがさき市民活動フェアinサプラスクエアサプラ2022が開催されました。今年は、コロナ禍の影響でパネル展示のみとなりました。 NPO龍ケ崎建物保存会の展示パネルです。展示内容は、NPOの全 […]
2022年1月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 tatemono hozon つなぐネット コミセンウォーキング「旧水戸街道若柴宿を歩く」 龍ケ崎・まちづくりつなぐネットによる、八原まちづくり協議会主催、NPO龍ケ崎建物保存会協力でコミセンウォーキング「旧水戸街道若柴宿を歩く」が開催されました。現地案内人を地元若柴町在住の前田理事長が務めました。 晴天に恵ま […]