保存推進事業top 竹内明太郎別荘 筑波庵 明治の古民家 旧高松邸石蔵 旧諸岡家門塀 旧小野瀬邸 小宮山邸
竹内明太郎別荘top 冊子刊行 竹内農場 竹内明太郎 竹内綱 竹内鉱業
保存推進事業 竹内明太郎別荘(旧竹内農場赤レンガ西洋館)
竹内農場西洋館竣工100周年記念冊子「竹内明太郎が残したもの~龍ケ崎の赤レンガ西洋館」
2019年度ハウジングアンドコミュニティ財団助成事業「住まいとコミュニティづくり活動助成」 <地域・コミュニティ活動助成> による竹内農場西洋館の冊子制作「竹内明太郎が残したもの~龍ケ崎の赤レンガ西洋館」
冊子PDFダウンロード 12.8メガ 項目別分割ダウンロードはこちら
地方への無料配布について
送り先住所・氏名を記載し、切手250円(郵送料)を同封の上、次の住所にお送りください。冊子一部、発送させていただきます。
〒301-0041 茨城県龍ケ崎市若柴町878-5
NPO龍ケ崎建物保存会 前田享史宛
下記にて無料配布中
配布終了の所もありますのでご了承ください。
- 龍ケ崎市役所2F文化・生涯学習課
- 龍ケ崎市市民活動センター
- 龍ケ崎市歴史民俗資料館
- 龍ケ崎市文化会館
- 龍ケ崎市市民交流プラザ
- 龍ケ崎市内13地区のコミュニティセンター
- 龍ケ崎市商工会
- 竜ヶ崎駅前コムハウス
- COFFEE HOUSEとむとむ
龍ケ崎 店
つくば 店
利根 店 - 丘の家(龍ケ崎市)
- てらだ家菓子店(龍ケ崎市)
- 牛久市生涯学習センター
中央生涯学習センター
三日月橋生涯学習センター
奥野生涯学習センター
エスカード生涯学習センター
かっぱの里生涯学習センター
リフレプラザ - サイトウコーヒー(牛久市)
- ONABAKE97 (牛久市)
- そば茶屋 楽花亭
落花生専門店 味の老舗いしじま(牛久市) - 取手市市民活動支援センター
- 利根町文化センター
- 利根町図書館
- 利根町生涯学習センター
- 利根町布川地区コミュニティセンター
- 守谷市民活動支援センター
- ハックルベリーブックス (柏市)
- ファーム小川直売所(柏市)
- レストランタキガワ(柏市)
- ろじまる(柏市)
- 松戸観光案内所(一般財団法人松戸市観光協会)
- Art Gallery 884(東京都文京区)
- ギャラリー枝香庵(東京都中央区)
- 宿毛市立宿毛歴史館


「竹内明太郎が残したもの~龍ケ崎の赤レンガ西洋館」
竹内農場西洋館に関する冊子制作
タイトル 竹内明太郎が残したもの 龍ケ崎の赤レンガ西洋館
40ページ(表紙を含む)構成の冊子7000部作成(6000部に変更)。龍ケ崎市及び近隣のコミュニティセンターや図書館などの公共施設や地元の書店及び関係団体に無償で配布。また、竹内明太郎が関係した企業や学校などにも無償で配布が始まています。
冊子制作のため行ったこと
4月2日 冊子委員会がスタート 毎月第一火曜日、pm3時から活動センターにて開催。作業分担や、進捗状況の報告をしています。
5月24日 コマツ粟津工場訪問 コマツの杜訪問
5月25日 ハウジングアンドコミュニティ財団主催「地域交流会 in 金沢」に参加。基調講演や助成団体の概要報告のほか金沢のまち歩きやを行い、様々な団体と交流。
5月26日 コマツの創業の地であり、竹内明太郎が運営していた遊泉寺銅山を視察。
6月12日 竹内明太郎の生誕地 宿毛を訪ね、まち歩きをした。
6月13日~15日 宿毛歴史館にて竹内明太郎に関する調査
8月31日 ハウジングアンドコミュニティ財団主催の経過報告会に参加
12月7日 竹内農場西洋館フォーラムを開催
2月20日 茨城無煙炭鉱(常磐炭鉱中郷炭田跡など)を視察 しました。
3月16日 印刷発注
3月27日 完成冊子到着
3月31日以降、市内外の公共施設等へ配布
ハウジングアンドコミュニティ財団への中間報告(外部サイトへのリンク)
5月25日ハウジングアンドコミュニティ財団主催、「地域交流会 in 金沢」


8月31日ハウジングアンドコミュニティ財団主催「成果発表会&まちづくりNPO交流の集い」 お茶の水


龍ケ崎市市民活動センターライブ放送 ハウジングアンドコミュニティ財団からの助成事業について
2019年5月20日収録