保存推進事業top 竹内明太郎別荘  筑波庵  明治の古民家  旧高松邸石蔵   旧諸岡家門塀   旧小野瀬邸   小宮山邸 

筑波庵top 杉野翠兄 保存することの意義

保存推進事業
筑波庵(杉野翠兄旧宅)

所在地 茨城県龍ケ崎市上町4269

ブログより関連記事 click in

関連イベント 杉野翠兄講演会「龍ケ崎に翠兄あり!」

屋根が筑波山の形をしていることから筑波庵と呼ばれているこの屋敷は、江戸中期の学校(俳句の道場)で、近世の俳諧における貴重な文化財と考えられます。

建物の構造は木造平屋、藁葺屋根(現状はトタン葺き)和室3間の他増築部分に台所と風呂場があり、いたって質素な造りです。質素な中にも、翠兄時代のものと思われる、床の間の落とし掛け、長押しの雛止め部分や釘隠し、杉材による一枚板の建具など格調高い意匠となっています。

近年は空き家であったため、ゴミが散在した廃屋同然の状態となっていました。
2012年、この屋敷の所有者は杉野翠兄(すぎのすいけい)という偉大な俳人の旧宅であったことを考慮し、市へ寄付するとの話があり、当NPO法人鈴木顧問理事を中心とし保存に向けての協議が行われました。そのために、市は調査に向けて、関係団体に応援を求め足の踏み場が無いぐらいゴミが散在している屋敷及び庭の清掃作業を行いました。関係団体とは、「財団法人龍ケ崎市まちづくり・文化財団」、「上町長寿会」、「当NPO法人」です。
調査の結果、市は維持管理が難しいということで、寄付の話は消滅してしまいました。

現状は朽ち果てるのを待つだけの状態となっています。当NPO法人は、これを何とか次世代に残せないかと模索しながら、所有者と話し合い、庭内の最低限の維持管理をしております。

建物だけでありません。邸宅内には服部嵐雪の句碑もあります。これらを史跡として、また翠兄の功績が体感出来る施設として、生かしていく方法を考えております。

筑波庵外観
筑波庵内部七畳の間
雛止め部と釘隠し